とくに、ふみ君には目を引かれました。
というのも、ビーズによる十進法に挑戦していたからです。これは、数という抽象的なものを目で見て具体的に確かめるための教具で、多岐にわたる数の教具の基礎をなすものです。私も興味を持って見ていましたが、時々カメラが大きくぶれてしまいました。悪しからず。
年長さんたちのオシゴトの様子です。
年長さんともなると、オシゴトへの取り組みや完成度の高さは目を引きます。いくつか紹介してみます。

「きれい、完ぺき!」と思わず称賛

二人一組で時計のことを学びます

国や地域を特定出来たら辞典で調べます

縫いさしが進化すると縁取りが際立ちます