2025年4月の園だよりアップしました ⇒ ⇒ ⇒

郡山健次郎

園長ブログ

さくら組のみなさんにたくさんお詫びします。

トラブルの原因はボクでした開かなくなった時、なぜか、無意識のうちに数字だけにしたものだから、何度やり直しても「開かなかった」わけで、そのことに気づかせてくれたのはクラスの先生たちでした。先生たちに感謝!皆さんに陳謝!以後気をつけますのでお許...
園長ブログ

お断り

理事会のため今日の動画配信はお休みです。悪しからず。
園長ブログ

豪雨にもならず適当に降って日が差す日替わり天気のこの頃

今日は全員がそろいました。オシゴト前のさくらさんたちはやることがいろいろあります。いろいろなタイプのウォーミングアップの仕方もあります。一折済んだところで、着替えを出したり、トイレをすまして、スモックに着かえたり…。*お詫び 動画が開かない...
園長ブログ

子どもの休みにいつもより神経をとがらせるのは

やはり感染症のせいですがワクチン接種が急がれます。休みの理由が別にあったことが分かり一安心ですが、幸い子どもたちも守られていることに感謝です。ともあれ、今日もオシゴトに励む子供たちの姿をご覧ください。今日は絵本の日で、子どもたちの持ち物に絵...
園長ブログ

お楽しみの遠足はあいにくの雨でも強行。といっても…

いつもの時間に登園して各クラスで自由に過ごしました。さくらさんは先生と一緒に絵本を見ました。9時半になったのでお集りをしました。10時にはリュックを担いで二階のホールに行きました。玉入れは14個を入れて二番になりました。
園長ブログ

今日は9時までに5名全員がそろいました!

おかげで先生たちはテンヤワンヤかと思いきや…いつもと変わらず淡々と対応する二人に感心しました。この穏やかさが子どもたちの落ち着きのモト。さてどんな一日になるのか、取材が楽しみです。今日は絵本よりもオシゴトが中心でした。来月3才になるふみひと...
園長ブログ

梅雨空の下子どもたちは元気に登園

庭の芝生も緑が増してきました今日は全員揃いました。ふみひと君は今日も絶好調で鼻歌を歌いながらタオル掛けなどいそいそとやっていました。オシゴトの時間はさながら読書大会のようでした。今日は教具を扱う子はいなくて絵本に集中していました。ことに、ひ...
園長ブログ

自己観察と聞けば心理学の分野になりそうで難しくなりますが…

「きょうはがんばれそう」と言えるのは自己観察ができていると言っていいと思います。そうです、ふみひと君のことです。昨日、第二弾が出ました。お迎えを待っている時のことです。「きょうはがんばれました。ありがとうございました。」お礼を言われた松本先...
園長ブログ

週明けの今日は降ったりやんだりでもさくらさんは淡々と

とはいえ、取材班としては片手落ちの結果となりました。編集を終わってみたら、さくのすけ君の出番が少ないことに気が付いたのです。ごめんね。
園長ブログ

今日もがんれそうだったが…やっぱりがんばれた!

こんな日もあるさと言ったかどうか分かりませんが、ふみひと君にはやっぱりドラマがありました。お母さんの力もさることながら、お友達の刺激も大きいと感じた朝でした。