2025年4月の園だよりアップしました ⇒ ⇒ ⇒

園長ブログ

園長ブログ

大寒波が南下しているというだけあってパソコン画面には5℃の表示

手袋にネックウォーマーの自分には子どもたちが薄着に見えます。南国育ちの私にとって冬は着ぶくれの季節ですが、子どもたちはホント元気ですね。今日は英語の日でさくらさんたちもC、Dさんたちと楽しく過しました。
園長ブログ

さくらさんは新しいおともだちを迎えて賑やかになりました。

センパイ格のDさんも合流して一段と賑やかになりました。そんな中、さすが保育園体験のYちゃん。スムーズな仲間入り。初めての環境でも緊張感もなくすんなりなじんだようでした。たくさんのお友達がいて当たり前。すでに社会性が身についているようで頼もし...
園長ブログ

新学期が始まった今朝の天気は雨模様でも子どもたちは元気に登園

少し違うのはお祈りの場所いつもは外のマリア様にごあいさつした後、お御堂に入って祭壇前でのお祈り。これが最初のルーティン。雨の日の今朝は、お御堂にも行かずに玄関正面のマリア様に松本先生と一緒にお祈りしました。始園式でみんなの顔を見渡しての第一...
園長ブログ

終園式とクリスマス会はクリスマス発表会の慰労会

サンタさんの登場で子どもたちの興奮は最高潮「サンタさんは日本語がしゃべれません。園長先生に聞いてもらいましょう。」サンタさんが無言ならボクも無言で耳を近づけてうなづくだけ。「分かりました。サンタさんは雪の国から来たそうです。」「エーッ!」「...
園長ブログ

今日も子どもたちの個性にたじたじとなった朝のひと時でした。

それでも、お誕生会は拍手でした!もちろん、嬉しかったということです。もっとも、4人の予定が家庭の都合で2人だけになったのは寂しいでしたが。それでも、男の子2人の入堂が印象的だったのです。クラスでの線上歩きそのままだったからです!すかさず、保...
園長ブログ

クリスマス発表会を18日に控えて小dもたちも最後の調整に入りました

それでも淡々とオシゴトをこなしています。そして、オシゴトの後のお集りの聖歌とおいのりにお名前呼び、そして日付と天気の確認。一連のことはきちんとこなしています。今日は、二歳未満のUちゃんのお当番。言葉はまだでも手順はお手のものでした。
園長ブログ

マンネリ化しているようなさくらさんの紹介ですが、超偏った編集です

2才未満のUちゃんが注目なんです入室したちょうどその時、クラスはお支度の真っ最中でした。先生たちが上の子どもたちにかかりっきりになっているというのに、目の前ではボタンを外すのに一生懸命の彼女が。思わずカメラを向けました。誰かに助けを求めるで...
園長ブログ

真夏のインドネシアからお客さをお迎えしてのミニ講演会

と言っても、子どもたちへのお話お隣に里帰りなさったご婦人と主任先生がお友達になったよしみで実現したもので、手作りの大きなプレゼントを持参されたものだから、少し早いクリスマスプレゼントに子どもたちは大喜び。年の平均気温が28度で、雨季と乾季の...
園長ブログ

久しぶりに会う子どもたちのおしゃべりが随分上達したみたい。

そんな印象を受けました。気のせい?2年ぶりに風邪をひいたものですからこの二日間、司祭館に自主入院?となった次第です。今日は、創立記念日ということで、子どもたちに話をしました。今日はマリア様のお祝い日です。マリア様はイエス様が十字架にかけられ...
園長ブログ

師走の声を聞いたとたん冷え込んだ今朝も子どもたちは元気に登園

モンテのクラスは身支度を整えるところから始まります。子どもたちにとっては、ボタンをかけたり外したりと一苦労ですが、自分なりに要領を覚えていくようです。だんだん上手になってきています。毎日の積み重ねの大事さを感じています。